すばらしくてNICE CHOICE

暇な時に、
本・音楽・漫画・映画の
勝手な感想を書いていきます。
01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2021.02.10 Wednesday | - | - | -
パラノーマル・アクティビティ / Paranormal Activity

61点/100点満点中

製作費約135万円、撮影期間1週間の低予算インディーズ作品にもかかわらず、口コミで評判が広がり全米で約95億円の興行収入を上げたホラー映画。2010年公開作品。

************************************
幼少の頃から怪奇現象に悩まされていたケイティーは、婚約者のミカと暮らす家でも夜な夜なラップ音に怯える日々を送っていた。ふたりは何が起こっているのかを確かめるべく寝室にビデオカメラを設置するのだが・・・。
************************************

先に概要をウィキペディアから引用。ゲームデザイナーのオーレン・ペリが監督・脚本を務めた自主製作映画。製作費がわずか1万5千ドルであり、映画全編が監督の自宅で撮影され、1週間で撮り終えた。さらに編集作業は監督が所有するパソコンを使って行われた。2007年、2008年といくつかの映画祭で上映され、2009年9月25日にメジャーのパラマウント映画の配給で公開されるが、上映館数はわずか12館だった。しかし、YouTubeを利用した宣伝戦略の巧さと口コミ効果により、徐々に公開が拡大され、5週目にして1位となった。


アメリカであれよあれよという間にチャートを上りつめていき、怖さの評判が伝えられるたびに見たい!とずっと思っていたホラー映画だったわけで、普段は客の入りが寂しい「シネマスクエアとうきゅう」に行列ができているのを見たときは、かつて満員のテアトル新宿で上映された『呪怨』の再現になるのかなと期待した。そのときは、評判を聞きつけて集まった、カップル多めの館内は目と耳を塞ぎたくなるほどの恐怖描写に不思議な一体感が生まれ、皆で恐怖におののき、思わず悲鳴を漏らした。米国で宣材として使われた、暗視カメラによる上映中の客の怯える様子はそれだけで期待させるものがあったのだ。

結果はというと、ラストシーンは衝撃だった。心臓の弱い人にはお薦めできない。しかし、1分にも満たないたった数秒のために86分の上映時間は長い。90分を切ればたいていは短く感じられるはずなのに、館内では時間がありえないぐらいに間延びしていた。評価は分かれると思う。してやったりな監督を誉めるべきなのか、あるいはいってみれば怪談話の常套手段でしかなく、終始中だるみの映画だったと酷評すべきなのか。

ホラーでは最近よく使われる「モキュメンタリー」で全編展開される。大ぶりの業務用カメラを使用することで三脚か平たいところに据えられるために、この手法に付随する船酔い感覚に悩まされることは少ない。夜の寝室で怪奇音が聞こえ、ふたりが怯える。一方、昼間は彼氏のミカが虚勢を張り、彼女のケイティーがそれをなだめるというパターンが9月18日の第一夜から問題の10月8日まで続いていく。徐々に幽霊だか悪霊だかはその存在を強調し始めはするのだけど、たいていは音による脅かしばかりで怖くはない。

問題の夜の1日前、強硬手段に出た悪霊を追いかけるミカがいつも手放さなかったカメラを思わず忘れてしまうという、唯一ぐらいの映画的伏線があった翌日に心臓が縮み上がるラストシーンがやってくる。

上映前のマナー向上CMで、英単語"also"が分からず、隣の彼女に、"〜もまた"という意味よと教えられていた男性は、映画が終わった後に、"面白いじゃん"と騒いでいた。最後の最後ほんの数秒のシーンだけ見れば面白いといえる。135万円で作った作品がここまでのヒットを飛ばすことをすごいと認めることはやぶさかでない。ただ、頭からお尻まで恐怖に詰まった映画はもっとあるわけで、私は評価できなかった。
2010.01.31 Sunday 23:59 | 映画 | comments(2) | trackbacks(2)
安彦良和『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』第20巻

2010年1月発売。

奇しくも先日アニメのドズル・ザビ担当の声優が亡くなったが、本巻の前半ではそのドズルが巨大モビルアーマー、ビグ・ザムを駆り戦局を打破しようとするも雄々しく散る。スレッガーを伴っての戦死というドラマ溢れるシーンだが意外にあっさり終わり、余計に余韻が残る。

後半はララァとアムロの邂逅。割って入るシャアの演説は理解できるものの空々しい。しかし、ララァの乗るエルメスのフォルムの美しさには目を見張る。最近のガンダムの造型はあれはあれでいいのかもしれないが、初期のシンプルな造形美にやはり惹かれてしまう。

ラストシーンへの伏線となるコアファイターのテストではその先端がアニメよりも丸み帯びてるのも面白い。
2010.01.31 Sunday 23:58 | 漫画 | comments(0) | trackbacks(0)
あだち充『QあんどA』第1巻

2009年11月発売。

小学館が創刊した月刊漫画誌の目玉となるべく始まったあだち充の新連載。高校1年生の庵堂厚(あんどう・あつし)は6年ぶりに生家へと戻ってきたら、同じ6年前に事故で亡くなった兄・久(ひさし、あだ名がキューちゃん)が幽霊として待っていた。庵堂家の厚とキューちゃんということで「QあんどA」。

あだち充作品にはとても大事な要素であるヒロインは陸上少女の幼馴染み前沢遊歩。ちょっとツンケンした感じが『ラフ』の二ノ宮亜美のようだが、展開が読めるだけに魅力が薄い。そもそもネタに困ったのか幽霊まで持ち出す始末で、この第1巻を読む限りでは何が面白いのかさっぱり。こうしたグダグダな漫画を描くようになったが故に彼を見限っていたわけで、次を買うか迷う。
2010.01.30 Saturday 23:59 | 漫画 | comments(6) | trackbacks(0)
PSG@渋谷タワーレコード

渋谷HMVでのCradleのインストアライブが終わり、続いて渋谷タワーレコードに乗り込むと1階が人で溢れかえっていた。入ってすぐのところに張り出されていたのは、インストアライブ記念のインスト限定盤完売のお知らせ。何百人が集まったのか知らないが、地下のライブハウスで行うべき人数だったわけで、タワレコ側も予想していなかったのだろう。

ステージを正面に見ることができる位置を確保したものの、隣に置かれたモニターからはTaylor Swiftが延々と歌い続けていて、Kanye Westにまたきついひと言をお願いしたくなった。

20時3分。PUNPEE、S.L.A.C.K.、GAPPERの3人が登場。"後悔する前に楽しんで"とのスラックらしい力の抜けたセリフでスタート。

前半はPSGのアルバム『David』からフルではなく、だいたい3ヴァース目が省略されての披露となった。2曲目の「PSG現る 1972」だったらガッパーのラップのみで、「M.O.S.I」や最後の「愛してます」ではパンピー・パートを省略、「かみさま」でも同じくスラックのヴァースが省かれていた。無料で見ているわけで不満を並べるのはお門違いだけど、「愛してます」のパンピーのラップだけは聴きたかった。

後半は、スラックのセカンドソロアルバム『WHALABOUT』から3曲をフルでラップ。フックが印象深い「That's Me」の前には、何事も邪念なく音楽のみでという思いで書いた曲というような曲紹介をしていた。そのフックではガッパーが声をかぶせることで、音源にはない力強さが生まれていた。

ガッパーは3人の中では正統派寄りのスタイルであるために、没個性的ではあるのだけど、終盤のフリースタイルでは押し出しの強い声が良かった。生声はアルバム以上に光る。スラックはビートのタイトロープをときおり転び落ちそうになりながらも、それすらエンターテイメントとして聴かせてしまう魅力がある。

ただ、この日のインストアライブは音が酷く悪かった。ダメレコの初期作品のように、そこにある種のヒップホップらしさを表現するといった意図的なものなのか、単なる調整不足かは知らないが、インストアライブであそこまで音が悪いのは経験したことがない。だから、ライブでも音源でも重力を感じさせないラップをするスラックもこの日は少し重めではあった。

20時29分終了。


1.?
2.PSG現る 1972
3.M.O.S.I
4.かみさま
5.Walk To Back / S.L.A.C.K.
6.NEXT / S.L.A.C.K.
7.That's Me / S.L.A.C.K.
  フリースタイル feat. OYG
8.愛してます
2010.01.29 Friday 23:59 | 音楽 | comments(2) | trackbacks(0)
Cradle@渋谷HMV

DJ Chikaと瀬戸智樹によるヒップホップユニットCradleが今月6日にラッパーのNieveと歌手のJean Curleyを招いてリリースした『Soulbirds』を記念してのインストアライブ。

19時8分過ぎに遅刻遅刻と慌てて渋谷HMVに駆け込むと、まだDJチカによるDJプレイ中だった。19時12分、ラッパーのナイーヴがひとりで登場し、DJチカとキーボードの女性を従え、新作から「Abstract」でスタート。派手さには欠けるけれど、丁寧なラップが印象的。きっとリリックが良いタイプなのだろう。

「Abstract」はファーストヴァースで切り上げ、「Mic Check」へ。3曲目でジーン・カーリーが現れ、フックが歌ものの2曲「Memories」、「Your Love」を披露。その後にナイーヴがフリースタイルを短めにしてから引っ込む。ジーンが歌ったのは「Ooo La La」と、キーボード伴奏のみでの「Soulbird」。彼女も悪くはないけれど、時折力業でメロディを振り回し、ライブならではというのを味わえた。音源ではきっと丁寧に歌われているのだろう。でも、髪を振り乱して、没入したようにして歌う様は、言葉が通じなくてもそこに込められた感情が直接伝わるようでいい。日本人歌手にはこの手のパフォーマンスが少ないのでとても新鮮だ。

ジーンが引っ込んだ後に関係者が率先してアンコールの拍手を行い、DJチカ、ナイーヴ、ジーン、キーボードの4人が再登場。『Velvet Ballads』に収録された「Talk It Out」で締めた。

19時43分終了。


クレイドルは、昨年夏の代々木公園でCradle Orchestra名義で行ったライブを見たことがある。歌とラップで大活躍の客演Aloe Blaccの頑張りもあり、非常に楽しいステージだったわけだけど、これまでの作品を聴く限りではあの手のグルーヴ主体のライブが異質なのだろう。本来はお洒落な音を出すユニットであり、ライブという肉体性がプラスに働くグループではなく、今回いささか目立っていた粗も作品では気持ち良く聴けるのだとは思う。


1.Abstract
2.Mic Check
3.Memories
4.Your Love
5.Ooo La La
6.Soulbird
7.Talk It Out
2010.01.29 Friday 23:58 | 音楽 | comments(0) | trackbacks(0)
Raheem DeVaughn『Mr. February aka March Madness』

2010年1月15日アップの無料ダウンロード・ミックステープ。
(無料なので+1)/5点中
http://www.368musicgroup.com/blog/2010/01/15/raheem-devaughn-mr-february-aka-march-madness/

3月2日にリリース予定のサードアルバム『The Love and War Masterpeace』のための販促用無料ダウンロード作品。リミックスやカバー、カップリング曲、ライブ音源などが全23曲、時間にして約87分も収録されている。しかもこれがまたメロウでいて緩いグルーヴに満たされた最高の曲ばかりでたまらないのだ。寄せ集めの曲だろうに統一感があり、本当に無料でいいの?お金払ってもいいんだよと思いたくなるほどの良盤。


1.Intro  (01:35)
2.I'm Good feat. Phil Ade  (04:01)
3.Pretty Girls Remix feat. Phile Ade & Raheem DeVaughn / Wale  (04:03)
  Wale『Attention: Deficit』収録(2009)
4.Bonita Applebum  (03:40)
  A Tribe Called Questのカバー(1990)
  Produced by Supreme
5.Know What I Mean  (03:37)
6.Take Home Remix feat. Phil Ade & Raheem DeVaughn / XO  (04:20)
7.Slow Love (Slow Dance Remix)  (03:54)
8.Fever feat. Raheem DeVaughn / Tabi Bonney  (04:14)
9.Re-Invented Sex  (03:06)
  オリジナルは、Trey Songz「I Invented Sex」(2009)
10.West Coast Love  (04:16)
11.Never Too Much (Remake)  (04:02)
   Luther Vandrossのカバー(1981)
12.Die For You (Remake)  (04:48)
   オリジナルは、Prince「I Would Die 4 U」(1984)
13.Lying to Myself  (03:56)
14.Soldier of Love Remix feat. Raheem DeVaughn / Sade  (04:30)
   Sadeのほぼカバー(2010)
15.PSA  (00:28)
16.Village Ghetto Land (Remake)  (03:29)
  Stevie Wonderのカバー(1976)
17.Birthday Cake  (03:06)
18.Redemption Song  (03:31)
   Bob Marley & the Wailersのカバー(1980)
19.We Are feat. Cy Young & Raheem DeVaughn / DJ Jazzy Jeff  (04:12)
   DJ Jazzy Jeff『The Magnificent』収録(2002)
20.We Are One (Remake)  (05:03)
   MAZEのカバー(1983)
21.Love Experience Remix Pt. 2 feat. Omar Retnuh/Urban Ave 31  (03:48)
22.Until (Unplugged Live Version)  (08:24)
   1st AL『The Love Experience』収録(2005)
23.Outro PSA  (01:41)


『Art of Noise』

2009年8月6日アップの無料ダウンロード・ミックステープ。
http://www.368musicgroup.com/blog/2009/08/06/raheem-devaughns-art-of-noise/

こちらは昨年夏のラヒーム・デヴォーンの無料音源。まだ聴き込んではいないのだけど、前半に比較的勢いのある曲が集まっていて楽しめた。全19曲82分。後半でちょっと中だるみがあるのは残念だけど、フリー音源と考えれば全く問題にならないレベル。太っ腹というか才能によほどの自信があるのかよく分からないけれど、こういうのは大歓迎だ。


1.GOD SPEED (Produced by Kenny Dope)
2.SO AMAZING (Produced by Jamil "Face" Johnson)
3.COCAINE DREAMS (Previously Recorded Exclusive)
4.WALK WITH YOU feat. ICE THE VILLAIN (Produced by Thelonious Dre)
5.CLUB HOP feat. T PAIN (Produced by Jamil "Face" Johnson)
6.PLANET BODY ROCK (Produced by Cool & Dre)
7.WANNA LOVE YOU feat. YOUNG CHRIS (Produced by DJ Dummy)
8.NIGHT AND DAY (Produced by Supreme)
9.TALK $H@# feat. PHIL ADE
                   (Produced by Omen & Elaborate Musik Orchestra)
10.OBJECT OF AFFECTION (Produced by Jamil "Face" Johnson)
11.WEATHER MAN feat. PHIL ADE (Produced by Ivan)
12.INSOMNIA (Produced by AB The Producer)
13.BEAT IT UP (Produced by Ivan)
14.DESIRE INTERLUDE
15.LAY AWHILE (Produced by Supreme)
16.BACK TO YOUR HEART (Produced by MarcNfinit)
17.ABSENT HEARTS feat. KINGPIN SLIM (Produced by Jamil "Face" Johnson)
18.HENNESY JOINT (Produced by Kev Brown)
19.PIECES OF CLAY (Produced by Supreme)
2010.01.27 Wednesday 23:59 | 音楽 | comments(7) | trackbacks(0)
KAIGEN21MEISO『音故致新』

2010年1月13日リリースのコラボレーション作品。
/5点中

ハワイ・ホノルルを拠点に活動し、昨年末にようやく初アルバム『夜の盗賊』を出してくれた日本人とアメリカ人のハーフのラッパー・MEISO aka 外人21瞑想。一方のKAIGENはオーストラリアはメルボルンのヒップホップグループCurse ov Dialectに所属する日系人ラッパーとのこと。カイゲンについてはキリコのアルバムにトラックメイカーとして参加していたのを知るのみ。

アルバムタイトル"音故致新"は、古きをたずね、新しきを知るを意味する"温故知新"のもじり。このセンスは各々のファーストアルバムの曲名を見る限り、カイゲンのようだ。

日本語でなされるふたりのラップは、日本で暮らす日本人のそれよりも語彙は豊富な上に機知に富んでいる。ただ、カイゲンはキリコを彷彿とさせるクセのあるラップをするので慣れるまでに時間がかかる。さすがに彼ほどの突拍子もないフロウになるわけではないが、強い特徴があり、カイゲンを受け入れられるかどうかで本作の評価が決まりそうだ。

メイソウは速いラップを得意とするが、カイゲンも負けていない。時にスピードを上げ過ぎて聴き取れなくなるほどだ。Hisomi-TNPの参加があっても面白かった。速さだけではなく、内容の伴ったラップができる3人の図はすごそうだ。

本作でのメイソウはソロアルバムよりも抑揚を押さえた速いラップを多用しているが、M7「時計仕掛けの蓮」(トラックは米西海岸のレーベルANTICONのSOLE)では先月の処女作を思い出させる雰囲気をたたえ、そのまま進むのかと思いきやカイゲンが入った瞬間にコラボ作であったことを分からせてくれる。本当に強烈な個性だ。

プロデューサー陣は、上に挙げたソールが他にM2「無迷」も手掛け、同じ西海岸からK-The-I???がM1「音故致新」を、OmidがM3「俗物社会貢献賞」をプロデュース。カイゲンが属する豪州のグループは計7人のラッパーが参加したM4「すばらしい小世界」を携わり、カナダのScott Da RosはM7を、日本からはMICHITAが持ち前の叙情性を薄めたトラックをM8「渡知人」に提供している。ラップ曲は以上の7曲だが、それ以外にカイゲン作のインストが2曲あり、計9曲で本編が終わる。

複雑に組み上げられたビートは最近ではあまり聴かれなくなったアングラ臭が漂い、その手のヒップホップをいまだに求める手合いは満足できるだろう。刻一刻と表情を変えていくトラックが楽しめるM1、船場吉兆の女将が絞り出した悲哀に満ちたひと言をオチに使い、金儲け主義を皮肉るM3はメイソウらしさ視点で面白い。M6は単調なトラックが気になるものの、だからこそなのかその上に乗るふたりのラップは破格の迫力があった。

CD盤限定で収録されたボーナストラックは3曲。DJ OLD FASHIONがM1をリミックスしたM10は、あれだけ表情豊かだったオリジナルを大胆にもワンループにまとめてしまう。M11ではMIHARAがM2を鍵盤の静謐なメロディが紡がれるトラックに変えていて、原曲よりも良い。

最後の12曲目は8th wonderのMASASHIがNEJEL名義で改変。エイスワンダーらしいブリッとしたループをラップにぶつけてくる前半はやりすぎかなとも思うが、後半ではピアノループ主体で展開し、最後には8人目のラッパーとしてMASASHI本人が自分のヴァースを追加する。英詩ではなく日本語詩のラップであり、何だかもうけものという気分のまま終わる。


メイソウの安定感のあるラップは歌詞カードがなくてもだいたいのところは意味をつかめるのだけど、カイゲンの場合はいささか辛くて、歌詞カードが欲しかった。だからといってつまらないラップでもないわけで、個性的なふたりのラップと刺激的なトラック、深みのあるリリックを楽しめる作品となっている。まあ、メイソウのまとまった作品を2ヶ月連続で聴けるとは夢にも思わなかったので嬉しい限りだ。


【追記】2010.01.31
KAIGEN21MEISO・インタビュー
http://news.shop.shabbysicpoetry.jp/?eid=434011


************************
2008.10.18 【KAIGEN】1st AL『Curse Ov The Kaigen』
2009.12.09 【MEISO】1st AL夜の盗賊
2010.01.13 【KAIGEN21MEISO】1st AL『音故致新』
************************
2010.01.25 Monday 23:59 | 音楽 | comments(2) | trackbacks(0)
オーシャンズ / Oceans

50点/100点満点中

100種類以上の渡り鳥たちを追ったドキュメンタリー『WATARIDORI』のジャック・ペランとジャック・クルーゾによる海洋ドキュメンタリー。2010年公開作品。

ジャック・ペランが制作にかかわった、地を這う昆虫の目線で撮影された『ミクロコスモス』も、ふたりが作り上げた前作『WATARIDORI』も、通常では目にすることができない動物たちの視点で地球を見るというすばらしい迫力の映像美があった。実績のあるフランス人ふたりが英国BBCが制作した同じ海洋もの『ディープ・ブルー』の向こうを張り、総製作費70億円もの大金をかけ、さまざまな最新機材も投入された新作なわけで期待するところはあった。

接写を得意とする彼ららしく、ここまで被写体に近づけるのかと驚くような映像の連続だ。従来の3倍以上もの速度が出せる水中スクーターで、もの凄い速さで泳ぐバンドウイルカと併走してみたり、シロナガスクジラの主食となるオキアミが赤く群れるなかにカメラが入っていったり、ウミイグアナが岩にへばりつく海藻をゆっくりじっくり食べる映像だったりがこれでもかと見られる。

特に良かったのは、孵化したばかりの海亀の子供が我先にと海に向かう途中で、海鳥に襲われるシーンだ。次々と地中から出てくる海亀なのだけど、次から次へと空中からついばまれてしまう。残酷といえば残酷ではあるが、編集の妙もありコミカルなのだ。あとは、深夜の珊瑚礁でのモンハナシャコとカニの格闘。ドアップのシャコが何ともかっこいい。眼の周りの色合いもすごくきれいで、こんな形をしているのかと驚きながら見入ってしまった。何でも水中にカメラの移動用レールを敷いて撮影したそうだ。その方法で撮られたのであろう魚たちのアップも見応えがあった。

中だるみ解消のために使われていたのが海獣たちのかわいらしい映像で、来世生まれ変わるならアザラシがいいなと思ってしまう。波打ち際で子供アザラシがシャチに襲われていた(同じ内容でも『ディープ・ブルー』はもっと強烈で残忍な映像だった)けれど、あれを抜かせばたいていのシーンでゴロゴロ寝転がってまどろんでばかりいたからだ。生きるのが楽そうな生き物だ。

海で繰り広げられる動物たちの営みだけに焦点を絞れば良いものを、後半で急に環境破壊や乱獲についての告発モードに変わってしまう。映像だけでさらっと見せるならばまだしも、セリフやCGを交えての説教臭がきつすぎる。この手の映画を見にくる人なんてある程度の問題意識を持っている人たちだろうし、あれだけすばらしい映像を見せられれば、それだけで海は人類だけのものではなく、生きとし生けるもののためにあると分かる。嵐に翻弄される漁船や軍船の映像だけで十分だったと思う。

そんな映像が続き、展開も行ったり来たりの様相を呈し、鼻白み始めたときにようやく終わるのだが、平原綾香がデュエットするエンディング曲がまたうっとうしさ満点で辟易させられた。辟易といえば、ナレーションの宮沢えりもマイナス要素だ。この手のドキュメンタリーは話題性でもなければ注目が集まらず仕方ないのかもしれないが、せめて薬師丸ひろ子、あるいはNHKの動物番組のナレーションで慣れている人にやって欲しかった。

良い映像があっただけに、余計にがっかり度が高い映画。
2010.01.23 Saturday 23:59 | 映画 | comments(0) | trackbacks(0)
(500)日のサマー / (500) Days of Summer

85点/100点満点中

音楽PV監督上がりのマーク・ウェブによる劇場長編デビュー作。2010年公開作品。

************************************
グリーティングカード制作会社に勤める元建築家志望のトム・ハンセン。ある日、アシスタントとして入社してきたサマー・フィンに一目惚れするが・・・。
************************************

周回ブログやTwitterでの評判が良く、『ハイ・フィデリティ』までが引き合いに出され、よくできた青春恋愛映画だというのでいてもたってもいられず行ってきた。

BRICK ブリック』で主演を務めたジョセフ・ゴードン=レヴィットが、社会人にもなってもJoy Division『Unknown Pleasures』やThe Clash『London Calling』等のロックTシャツを着てしまう青年トムを演じ、ヒロインのサマーは『ハプニング』に出ていた、大きな瞳が印象的なゾーイ・デシャネル。運命の恋を信じるロマンティックな性格のトムとは反対に、サマーは、"恋人なんて欲しくない。誰かの所有物になるなんて理解できない"と愛を信じない現実主義的な性格の持ち主である。

そのふたりがトムの聴いていたThe Smithをきっかけに会話を始め、惹かれ合い、親密になり、喧嘩し、あれやこれやがある500日間が描かれていく。しかも単純に出会った1日目から始まるわけではなく、時間軸を行きつ戻りつと目まぐるしく展開される。目が回りそうになるものの、日にちが切り替わるときにしっかりその日が何日目かと表示されるので迷子になることはない。

トムは恋愛の相談を経験不足で頼りにならない仲間にではなく、まだ小学生の妹にしてしまうシーンなど随所にクスリと笑ってしまうユーモアが散りばめられているのだけど、ハリウッドの普通のラブコメとはだいぶ趣きが異なり、洗練さといったものは欠けていて、その代わりに作り手の顔が見える(それこそ、冒頭の字幕での"Bitch"とか)作品であるのが良い。好感が持てるという言葉がぴったりな映画だった。

監督のマーク・ウェブは音楽PVの監督として活躍し、My Chemical RomanceやGood Charlotte、Evanescenceなどのロック勢から、アイドルAshlee SimpsonやHilary Duffまで、あるいはNellyやFergie、Trey SongzのPVを手掛けた人でもある。日本ではB'zの「今夜月の見える丘に」を監督している。

最近では、大ヒットしたGreen Dayの「21st Century Breakdown」もこの人だ。このPVのイラストの使い方はそのまま本作にも利用されているし、そして世界中で爆発的にヒットした2005年のDaniel Powterの「Bad Day」のPVがそのまま長尺になったのが本作といえるのかもしれない。何にせよ、次回作が楽しみな監督だ。
2010.01.21 Thursday 23:58 | 映画 | comments(5) | trackbacks(2)
井上雄彦『バガボンド』第32巻

2010年1月発売。

武蔵が幼少の頃に憧れていた伊藤一刀斎と相まみえ、その斬り合いを通して武蔵はまた哲学の深みを一段掘り下げる。しかし、楽しいだけで勝ち抜いてきた伊藤もまた傑物なわけで、ふたりはまた対戦することはあるのだろうか。次巻ぐらいからそろそろ佳境に入るよう。楽しみが続く。
2010.01.21 Thursday 23:57 | 漫画 | comments(0) | trackbacks(0)
Profile
Search This Site
Category
New Entries
Comment


Archives

今日も愚痴り中